専門書
釉調合の基本(改訂版)
 加藤 悦三 著
陶磁器釉薬調合のバイブル書
東洋西洋の釉薬調合の基本をゼーゲル式により科学的に解説した、わが国初の書籍改訂版です。
釉薬を学ぼうとする人には必携の専門書です。
| 品名 | 単位 | 価格(税込) | 
| 釉調合の基本(改訂版) | 1冊 | 2,200円 | 
(送料別)
 
陶器の思想
 加藤 悦三 著
陶器人間の必読書
初めて世に出る全く新しい視点の中国、ヨーロッパと日本の『陶器工芸比較論』によって
日本の陶器の良さ、技術技能、土原料、釉薬の真髄を自ら語る研究者生活55年の集大成です。
| 品名 | 単位 | 価格(税込) | 
| 陶器の思想 | 1冊 | 3,144円 | 
(送料別)
 
比較陶器談話室
 編集 加藤 悦三
 総販売元 丸二陶料株式会社
 ※一般の書店ではお求めになれません。
世界中の陶器の文化・歴史・技術の発展について、学術的な見地から編集された本です。
1つ1つのテーマを要約してまとめられているので読みやすく、陶磁器全体の知識と洞察を深めるのに役立ちます。
| 品名 | 単位 | 価格(税込) | 
| 比較陶器談話室 | 1冊 | 8,381円 | 
(送料別)
 
陶磁器試験所全集 全4巻
 編集 加藤 悦三
わが国陶器製造近代化技術を集大成した論文集
大正8年4月に創立された旧商工省陶磁器試験所は、昭和27年3月まで存続し、
わが国の陶器製造研究の中心としてすぐれた業績を挙げて来ました。
その科学研究の諸論文は日本の陶器学問と教育の古典として大変貴重なもので、
業績を顕彰して普及させることは一つの転機にある陶業の将来の発展に貢献するものとの思いから、
該試験所後継である元通商産業省・工業技術院名古屋工業研究所の許可のもとに、出版事業が遂行されました。
わが国陶器製造近代化技術を理解する上で、基本となる大変重要な全集といえます。
| 品名 | 単位 | 価格(税込) | 
| 陶磁器試験所全集 全4巻 | 1括 | 39,600円 | 
(送料別)
 






