上絵付和絵具・洋絵具クラシカル

上絵付有鉛絵具(和絵具)-粉末調整品

上絵付けは、一度本焼きの出来上がった素地の上に絵柄を描き、乾燥を待って700~740℃で焼き付ける技法です。
磁器素地の白さを巧みに生かし、上絵具の鮮やかさを作りだします。
和絵具は、普通、白玉粉(フラッキス)と着色酸化金属粉を調合して作ります。
和絵具の場合入念な画法では、輪郭を先ず下絵染め付けしておく、あるいは、九谷焼のように線書黒色絵具(KO-1000)にて上絵線書を予め行った後、彩色を施します。上絵具は、透明化しますので輪郭線との兼ね合いを充分考えておく必要があります。
 
上絵具の調整
和絵具は、盛絵の具とも云われ、焼き上げた質感が光沢透明の色ガラス層を作ることで美しい発色を得られますので一定の厚みを持たせることが必要であると同時に、焼き締め生地の吸水性がありませんので、絵具の調整が最も大切となってきます。
和絵具は、ふのり汁での粘性調整が最も作業しやすい状態といえます。
木綿濾したふのり汁(とろみのある濃度)と和絵具とを流動性のないボテッとした状態に調整するのがコツです。
一回の調整量が少ないので経験的に比率をつかんでいくことが必要です。
CMC化学ノリ(J-1)で調整を行う場合、和絵具10gに対して、2~3%程度の水溶液を2ccと少量の水で調整すると効果的ですが水を入れ過ぎないように注意することが大切です。
 
上絵付和絵具の焼成方法
①窯、道具は、よく乾燥したものを用いる。
②酸化焼成炎が適しています。(電気窯が均質で理想である)
③直接炎のあたる窯では、サヤ(エンゴロ)の中で行うと良い。
④有機ノリ剤等の燃焼分解のため、350℃まではゆっくりと、その後は速やかな昇温に入る。
⑤窯中温度が均質となるように窯詰めの工夫も大切である。
⑥窯詰めの量により昇温の速度が異なるので最高温度の設定調整も大切である。
⑦冷却は、作品、棚板等に冷めワレの発生しない程度に出来るだけ早く行うほうが発色が鮮やかとなる。
⑧棚板の材質は、熱衝撃に強いムライト質、コージライト質のものを用いる。



画像クリックで拡大表示

品番 品名 単位 価格(税込)
KO-200 九谷盛 黄色 100g 販売終了
KO-300
九谷盛 紫色 100g 販売終了
KO-400 九谷盛 紺青色 100g 販売終了
KO-500 九谷盛 緑色 100g 販売終了
KO-600 九谷盛 赤色 100g 販売終了
KO-700 九谷盛 桃色 100g 1,100円
KO-800 九谷盛 藍色 100g 1,100円
KO-900 九谷盛 黄緑色 100g 販売終了
KO-1000 九谷盛 線書黒色 100g 販売終了
KO-1100 九谷盛 深緑色 100g 770円
KO-1200 九谷盛 淡青色 100g 770円
KO-1300 九谷盛 白釉(透明色) 100g 550円

※こちらの商品は生産終了商品のため在庫限りの販売となります。

(送料別)

ニカワ液-液体調整品 

素地の表面を薄いニカワ汁でふき、線書きしやすく、また、素地に対する絵付け時、
彩色絵具固着度を高める目的で、ニカワ引きを行います。

ニカワ引き
1.ニカワ1g当たり、200mlの水を容器に入れて沸騰させ、撹拌しながら溶かします。
 (溶かしたニカワの濃度は、手のひらにつけて、多少粘つく程度が良い。)
2.溶かしたニカワを木綿布にひたし、軽く絞ります。
3.素地を拭くと、2分くらいで乾燥してきます。

品番 品名 単位 価格(税込)
1602 ニカワ液(調整済) 100cc 880円

(送料別)

チャイナペイント(洋絵具クラシカル)-上絵具用有鉛粉末調整品

 
チャイナペイントは、透明感のある白い磁器の肌に、多彩色絵付けを施す技法の総称です。
各上絵具は、700~850℃の温度域で安定した発色の得られるように調整してありますが、定着温度が異なるように何度かに分けて(厳密な意味で光沢の状態を調整して)絵の具を焼付けていくと一層装飾効果を高める事が出来ます。

洋絵具クラシカルシリーズは、比較的低い温度(700℃)から発色し耐酸性上絵具に比べて、艶と光沢が良く焼成幅の広い絵具です。
ただ、含有鉛量が多少多く実用的な食器等には適しません
発色光沢度が良いので、装飾を目的とした皿、花瓶、ポットなどの磁器素地の絵付けに適しています。


画像クリックで拡大できます。

品番 品名 単位 価格(税込)
KO-1 濃赤絵具 100g 990円
KO-9 緑青絵具 100g 1,540円
KO-10 紺青絵具 100g 2,090円
KO-10A 濃黒絵具 100g 2,090円
KO-11 淡黄絵具 100g 880円
KO-12 中黄絵具 100g 1,210円
KO-13 濃黄絵具 100g 990円
KO-14 草青絵具 100g 1,540円
KO-15 ルリ絵具 100g 1,430円
KO-16 黒茶絵具 100g 1,100円
KO-21 艶赤絵具 100g 990円
KO-21A 代赭絵具 100g 880円
KO-25 カイヘキ絵具 100g 1,540円
KO-28 紅黄絵具 100g 990円
KO-30 銀鼠絵具 100g 1,430円
KO-32 小豆赤 100g 990円
KO-40 濃緑絵具(グリーン) 100g 1,210円
KO-50 ヒワ絵具 100g 990円
KO-90 花白盛絵具 100g 880円
KO-100 白盛絵具 100g 販売終了
KO-115 皮色絵具(うぐいす茶) 100g 990円
KO-126 水浅黄絵具 100g 1,430円
KO-138 ピーコック絵具 100g 1,540円
KO-140 艶黒絵具 100g 販売終了

※こちらの商品は生産終了商品のため在庫限りの販売となります。

(送料別)

専用オイル
品番 品名 備考 入数 単位 価格(税込)
1595-1 テレピン油 筆洗用オイル。
また、各オイルのうすめ液として用いる。
200cc 1本 770円
1596-1 ラベンダー油 各オイルと絵具をパレットナイフ等で
充分混ぜ合わせて使用。
濃度が濃い時、面塗りをする時は
テレピン油で調整。
オイルの量が多いと退色、絵具飛びの
原因となります。
60cc 1本 2,970円
1597-1 ファット油 60cc 1本 1,210円
1598 バルサム油 60cc 1本 880円
1599 水油 100cc 1本 770円

つゆむらさき・竹紙
品番 品名 備考 入数 単位 価格(税込)
1600 つゆむらさき 絵付け用の下染料で、白素地の上に
下絵を描くときに使います。
絵付焼成時は、燃焼してしまいますので
消し取る必要はありません。
250cc 1本 770円
1781 竹紙
230×300mm
複数の絵柄を描くときの原画トレース紙
として用います。
5枚 1組 1,430円

(送料別)